新任挨拶 2025年度会長 清水 麻美

埼玉県立大学後援会の会員の皆さまにおかれましては、日頃より後援会活動にご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
2025年(令和7年)度埼玉県立大学後援会会長という大役を引き継ぐこととなりました。
前会長をはじめ、歴代の後援会活動にご尽力くださった方々から役職を『バトンタッチ』することは、大変身の引き締まる思いです。誠心誠意努めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本年度後援会活動にあたりまして、学生の皆さんが自己実現に向かって安心して学び、多様な活動に挑戦できる環境をつくり、より充実した学生生活が送れるよう、後援会顧問の常盤先生をはじめ、大学事務局と連携を図りながら継続的な支援を行なってまいります。
後援会会員の皆さまからのお力をお借りしながら一つずつ活動をしていきますので、引き続き後援会活動へのご理解とご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
埼玉県立大学後援会会長 清水麻美
退任挨拶 2024年度会長 香川 素美

このたび、2025年度新会長へと、後援会運営という大切な『バトン』を託す時を迎えました。これまで皆様とともに紡いできた想いと経験を次のステージへしっかりと引き継ぎ、新体制のさらなる飛躍を心より願いながら、今後は応援の立場から支えてまいります。
在任中は、会員の皆様をはじめ、大学関係者や理事・役員の皆様の温かいご支援を賜り、後援会活動に誠心誠意取り組むことができました。厚く御礼申し上げます。
昨年度は、埼玉県立大学開学25周年という記念すべき節目を迎えました。例年の教育・課外活動への助成や交流会に加え、記念事業として後援会オリジナル記念品を制作し、大学・学生・保護者の絆を深める特別な取り組みも行いました。 また、学生代表から意見や要望を丁寧に聞き取り実施した大学との意見交換会では、保護者の声や視点を反映した提言を届け、学びや教育環境の充実に貢献できたと考えております。
さらに、理事会・役員会では対面とオンラインを効果的に組み合わせ、柔軟で活発な運営体制を築きました。仲間とともに工夫を重ねながら活動を形にしていく過程は、私にとっても大変貴重な経験でした。
「大学のさらなる発展」や「学生の多様な活動への支援」が確実に継続できるよう、新体制のもと新たな歩みが始まっております。今後も会員の皆様には後援会の趣旨にご理解とご協力を賜り、ともに活動を盛り上げていただけますようお願い申し上げます。 これまでの温かいご支援とご協力に、改めて深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
埼玉県立大学後援会前会長 香川 素美